2007年12月16日
ウィリアム・レーネンさんの大阪ワークショップ
【ウィリアム・レーネンさんの大阪ワークショップ】
今日は大阪で開催されていたウィリアム・レーネンさんhttp://ibokjapan.com/のワークショップに参加しました。
ウィリアム・レーネンさんは
「サイキック チャネラーであり、1960年代よりサイキックワールドで活躍し続けています。
これまで全米のテレビ、ラジオ、教会、企業、大学などでその比類なき才能を発揮して来ました。
レーネン氏は、ドクター・チャールズ・ジェームズ・アンドリュー・ピーブルズをチャネルしており、
すべての人間が直感的であり、すべての人がそれぞれの時間、空間、方法で成長することを尊重しなくてはならない
と一貫して言い続けています。生きとしいけるすべての生命とのコミュニケーション、サイキック能力の開発、
スピリチュアルワールドとの交信の仕方を教えています。」
(カッコ内はプロフィールからの引用です)
ウィリアムさんのワークショップを受けるのは数年ぶりなのですが、始まる前に挨拶に伺ったところ憶えていて下さいました。
その時も40人くらい参加者がいたのにすごい!
コーディネイトをされている伊藤仁彦さんが受付でお忙しかったので、
そのままセミナーが始まるまで通訳の真似事をさせていただきました。
ウィリアムさんの英語は分かりやすいのでほぼ分かりました。
日本語の質問は簡単な英語に置き換えて何とかしのぎました。
セミナーの前に簡単な祭壇を作ってオープニングのセレモニーをしました。
ウィリアムさんが今度移住するハワイのフナのセミナーのようでした。
そこに参加者が持っている持ち物を置いて良いとのことで皆さんがそれぞれのお宝を祭壇に起きました。
様々なヒーリングストーン、ブレスレット、アクセサリー、そして年末ジャンボ宝くじ、ロトのくじもありました。
セミナーはスピリチャリティについてでしたが、セミナーのあいだ中、
参加者にそれぞれについてサイキックである彼の元に降りてきたメッセージを伝えていきます。
最初に祭壇にあった数珠をとって「これは誰のですか」と聞きました。
私がインドで手に入れたものでした。
そう伝えると「この数珠から世界をヒーリングするエネルギーが感じられます」と言われました。
やはり世界進出か~
それともこの数珠が世界を周るのでしょうか?
08年度心理カウンセリング講座のご案内はこちら
以前の日記もご覧下さい
mixi日記はこちらから
今日は大阪で開催されていたウィリアム・レーネンさんhttp://ibokjapan.com/のワークショップに参加しました。
ウィリアム・レーネンさんは
「サイキック チャネラーであり、1960年代よりサイキックワールドで活躍し続けています。
これまで全米のテレビ、ラジオ、教会、企業、大学などでその比類なき才能を発揮して来ました。
レーネン氏は、ドクター・チャールズ・ジェームズ・アンドリュー・ピーブルズをチャネルしており、
すべての人間が直感的であり、すべての人がそれぞれの時間、空間、方法で成長することを尊重しなくてはならない
と一貫して言い続けています。生きとしいけるすべての生命とのコミュニケーション、サイキック能力の開発、
スピリチュアルワールドとの交信の仕方を教えています。」
(カッコ内はプロフィールからの引用です)
ウィリアムさんのワークショップを受けるのは数年ぶりなのですが、始まる前に挨拶に伺ったところ憶えていて下さいました。
その時も40人くらい参加者がいたのにすごい!
コーディネイトをされている伊藤仁彦さんが受付でお忙しかったので、
そのままセミナーが始まるまで通訳の真似事をさせていただきました。
ウィリアムさんの英語は分かりやすいのでほぼ分かりました。
日本語の質問は簡単な英語に置き換えて何とかしのぎました。
セミナーの前に簡単な祭壇を作ってオープニングのセレモニーをしました。
ウィリアムさんが今度移住するハワイのフナのセミナーのようでした。
そこに参加者が持っている持ち物を置いて良いとのことで皆さんがそれぞれのお宝を祭壇に起きました。
様々なヒーリングストーン、ブレスレット、アクセサリー、そして年末ジャンボ宝くじ、ロトのくじもありました。
セミナーはスピリチャリティについてでしたが、セミナーのあいだ中、
参加者にそれぞれについてサイキックである彼の元に降りてきたメッセージを伝えていきます。
最初に祭壇にあった数珠をとって「これは誰のですか」と聞きました。
私がインドで手に入れたものでした。
そう伝えると「この数珠から世界をヒーリングするエネルギーが感じられます」と言われました。
やはり世界進出か~
それともこの数珠が世界を周るのでしょうか?
08年度心理カウンセリング講座のご案内はこちら


Posted by ドルジェ at 21:00│Comments(0)
│ウィリアム・レーネン氏
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。