2008年01月04日
カウンセラー?ヒプノセラピスト?
カウンセリング講座について打ち合わせをしていて、
カウンセリングを教えるのにヒプノセラピストの肩書きは誤解を招くのではという話題になりました。
実際のところ、私の仕事の多くはヒプノセラピーをすること、すなわち「催眠をかける」ことです。
私の場合前世療法をさせていただく事が多いので
催眠をかける目的のひとつは変性意識状態で前世の体験をしていただき、
現在の人生に「気づき」を得ていただくことなのですが、
その前に事前面談でどのようなテーマを扱うかを決めることがとても大切だと考えています。
好奇心や興味から前世を見てみることは入り口としては否定することではないですが、
その向こうには遥かな世界が広がっています。
その世界の旅をより有意義なものとするために
事前のカウンセリングで前世に行く目的を明確にするよう試みています。
その事前の面談の中で日々カウンセリングの技法を用いています。
自分の中では当たり前だと思っていた事も皆さんに質問されることによって明確になる。
カウンセリング講座をさせていただく中で自分にとっても多くの発見がありました。
そうした皆さまとの関わりに感謝しています。
心理カウンセリング講座のご案内はこちら
こちらにも掲載あり→http://www.e-spiritual.jp/event/info.php?ed=c&i=1684
前世療法(ヒプノセラピー)とは?
以前の日記もご覧下さい
mixi日記はこちらから
カウンセリングを教えるのにヒプノセラピストの肩書きは誤解を招くのではという話題になりました。
実際のところ、私の仕事の多くはヒプノセラピーをすること、すなわち「催眠をかける」ことです。
私の場合前世療法をさせていただく事が多いので
催眠をかける目的のひとつは変性意識状態で前世の体験をしていただき、
現在の人生に「気づき」を得ていただくことなのですが、
その前に事前面談でどのようなテーマを扱うかを決めることがとても大切だと考えています。
好奇心や興味から前世を見てみることは入り口としては否定することではないですが、
その向こうには遥かな世界が広がっています。
その世界の旅をより有意義なものとするために
事前のカウンセリングで前世に行く目的を明確にするよう試みています。
その事前の面談の中で日々カウンセリングの技法を用いています。
自分の中では当たり前だと思っていた事も皆さんに質問されることによって明確になる。
カウンセリング講座をさせていただく中で自分にとっても多くの発見がありました。
そうした皆さまとの関わりに感謝しています。
心理カウンセリング講座のご案内はこちら
こちらにも掲載あり→http://www.e-spiritual.jp/event/info.php?ed=c&i=1684
前世療法(ヒプノセラピー)とは?


Posted by ドルジェ at 23:16│Comments(0)
│前世療法(ヒプノセラピー)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。